マニュアル印刷・CSVからのご注文
コーデンベルクではAPI注文のほかマニュアル印刷(= CSVからの注文)を受け付けています。
手順
1. テンプレート選択
2. 注文用CSVを編集する
3. CSVファイルのアップロード
4. 注文確定する
1. テンプレート選択
ログイン後、「マニュアル印刷」へ進み、注文対象のテンプレートを選択します。テンプレート名に間違いが無いことを確認し、CSV雛形をダウンロードしてください。
- 可変領域がないテンプレートをご使用の場合はこちらをご確認ください。
2. 注文用CSVを編集する
ダウンロードしたCSVをエクセルなどのエディタで注文内容を編集します
CSV編集についてはページ下部のCSV編集のポイントをご確認ください。
3. CSVファイルのアップロード
作成したCSVを「CSVアップロード」ボタンからアップロードします。
アップロード後、アカウントにご登録のメールアドレス宛に「件名:[Codenberg] 注文確定してください・ご注文xxxxxxの製造準備が完了しました」というメールが届きますので、メール内のURLをクリックします
- 注文内容に問題がある場合「件名:[Codenberg] 注文受付に失敗しました」というメールが届きます。メール内のリンクから内容を確認しCSVを修正の上、再アップロードをお試しください
4. 注文確定する
「見積りを確認」ページを確認し、注文者情報を入力し「注文確定」をクリックすると注文完了となります
注意事項
CSV編集のポイント
- CSVはテンプレートごとに1行目の「可変IDの値」が変わります。
- 編集後のCSV保存形式が、CSV(UTF-8(コンマ区切り))になっていることを確認してください。
- CSVは1行=1枚の注文データです。名刺200枚の場合は200行のCSV、DM100枚の場合は100行のCSVとなります。
- 可変テキスト領域にはテキストを、可変画像領域には素材IDを、可変QRコードにはQR化したい文字列(URLなど)を各セルに入力してください。
- 可変画像を設定する場合は可変画像領域と素材のアスペクト比が同じことをご確認ください。可変画像の設定サイズと素材画像のアスペクト比が違う場合、素材画像は自動的に縮小されたうえで印刷データへ配置されます。
- 可変領域名に使用できる文字数は、最大255文字です。半角英数字も1文字に換算されます。
- 宛名領域には送付先情報をテキストで入力します(参考:宛名領域のデータ仕様について)。
- 同じ注文を繰り返したい場合、行をコピーしてください。
- 何も印字しない場合は空セルにします